Dispositif de commande de l'attribution de noeuds dans un appareil de commande serielle
专利摘要:
公开号:WO1991010307A1 申请号:PCT/JP1990/001723 申请日:1990-12-27 公开日:1991-07-11 发明作者:Yukiyoshi Takayama;Makoto Takebe 申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho; IPC主号:H04L12-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 直列制御装置の ノ ー ド割 り 付け制御装置 技 術 分 野 [0002] こ の発明 は プ レ ス 、 工作機械、 建設機械、 船舶、 航空機等の各種機械の集中管理 シ ス テ ム お よ び無人搬 送装置、 無人倉庫等の集中管理 シ ス テ ム に採用 し て好 適な 直列制御装置 に関 し 、 特に メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ お よ び複数の ノ ー ドを閉ル一 プ状 に 直列接続 し 、 各 ノ ー ド に はそ れぞれ 1 乃至複数の セ ン サ類お よ びァ ク チ ュ エ ー タ 類を接続す る よ う に し た 直列制御装置 に お い て ノ ー ドの追加、 削除を好適に な し 得 る 直列制御装置の ノ ー ド割 り 付け制御装置 に関す る 。 [0003] 背 景 技 術 [0004] プ レ ス 、 工作機械、 建設機械、 船舶、 航空機、 無 人搬送装置、 無人倉庫等を集中管理す る 場合、 装置各 部の状態を検出す る 多数の セ ン サおよ び装置各部の状 態を制御す る 多数の ァ ク チ ユ エ 一 夕 が必要 と な る 。 こ の セ ン サお よ びァ ク チ ユ エ 一 夕 の数は例え ばプ レ ス を 考え た場合 3 0 0 0以上に も及び、 他の装置 に お い て は更 に多数 と な る も の も あ る 。 [0005] 従来、 こ の 種の装置 を集中管理す る 集中管理 シ ス テ ム と し て、 複数の ノ ー ドを直列 に接続す る と と も に各 ノ ー ド に 1 乃至複数の セ ン お よ びァ ク チ ユ エ 一 夕 を 接続 し 、 こ れ ら ノ ー ドを メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ を介 し て 環状に接続 し、 こ の メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 力、 ら の信号に よ っ て各 ノ ー ドを制御す る よ う に し た構成が考え ら れ てい る 。 [0006] こ の よ う に ノ 一 ドを直列に接続す る 構成を と る 場合、 各セ ン サ の 出力の 同時性お よ び各ァ ク チ ユ エ 一 夕 の制 御の 同時性を い かに し て確保す る かが問題 と な る 。 例 え ば、 各 ノ ー ドに ア ド レ ス を割当て、 こ の ア ド レ ス に も とづ き 各 ノ ー ドを制御す る 構成を考え る.と 、 こ の ァ ド レ ス処理の た めの時間遅れが問題 と な り 、 各セ ン サ の 出力の収集お よ び各ァ ク チ ユ エ 一 夕 の制御 に関 し て 満 足すべ き 同時性を確保す る こ と はで き な い。 [0007] そ こ で、 発明者等は、 ノ ー ドを直列に接続す る 構成 を と り なが ら も 各 ノ ー ド にァ ド レ.ス を割当て る と い う 発想を捨て、 各 ノ ー ドをそ の接続の順番に よ っ て識別 す る よ う に し 、 こ れに よ つ てア ド レ ス処理を不要にす る と と も に ア ド レ ス処理に伴 う 時間遅れを解消 し 、 更 に は ノ ー ドの構成を大幅に簡略化で き る よ う に し た 直 列制御装置を提案 し てい る 。 [0008] こ の装置は第 3 図 に示すよ う に構成 さ れて い る 。 [0009] こ の直列制御装置はプ レ ス の集中制御 シ ス テム に適 用 さ れ る も のであ り 、 ホ ス ト コ ン ト ロ ー ラ 2 0 0 は プ レ ス 各部を統轄管理す る も のであ る 。 メ イ ン コ ン ト 口 ー ラ 1 0 0 は接続 さ れた複数の ノ ー ド 1 0 — 1 〜 1 〇 — N と の デー タ 授受制御を行 ^う も のであ る 。 セ ン サ群 1 一 1 , 1 — 2 , 〜 1 一 N はプ レ ス の各部 に配設 さ れ、 プ レ ス の各部の状態を検出す る も のであ る 。 ァ ク チ ュ ェ 一 タ 群 2 — 1 , 2 — 2 , … 2 — N は プ レ ス の各部 に 配設 さ れ、 プ レ ス の 各部を駆動す る も のであ る 。 こ れ ら セ ン サ群 1 一 N お よ びァ ク チ ユ エ ー タ 群 2 — N は そ れぞれ ノ ー ド 1 0 — N ( N = 1 〜 N ) に接続 さ れてい る 。 こ れ ら ノ ー ド 1 0 — 1 〜 : L 0 — N お よ び メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 は ノレ 一 プ状 に 直列接続 さ れて い る 。 [0010] 第 4 図は、 ノ ー ドの数 N を 5 と し た場合の 当該 シ ス テムで用 い ら れ る デー タ 信号の フ レ ー ム構成を示す も の で 、 こ の デ ー タ フ レ ー ム 信号は メ イ ン コ ン ト ロ 一 ラ 1 0 0 力、 ら 送出 さ れ、 ノ ー ド 1 0 — 1 、 1 0 — 2 、 … ••• 1 0 — N を経由 し た後、 メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 に戻 さ れ る 。 な お、 同第 4 図 ( a ) は メ イ ン コ ン ト 口 ー ラ 1 0 0 力、 ら 出力 さ れた 直後の デ一 タ フ レ ー ム 信号 を、 同図 ( b ) 、 ( c ) 、 ( d ) 、 ( e ) は ノ ー ド 1 0 — 1 、 1 0 - 2 1 0 — 3 、 1 0 — 4 力、 ら 出力 さ れ る デー タ フ レ ー ム信号を、 同図 ( f ) は ノ ー ド 1 0 — 5 か ら 出力 さ れ る 信号 ( N = 5 の場合は メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 へ帰還入力 さ れ る 信号) を そ れぞれ示 し て い る 。 [0011] 第 4 図の フ レ ー ム構成に お け る 各信号の 内容 は以下 の と お り であ る 。 [0012] S T I ; 入力 デ一 夕 ( セ ン サ デー タ ) D I の先頭位 置を示す第 1 の Aタ ー ト コ ー ド D I ; 入力 デー タ (セ ン サ デー タ ) D I q ; 第 q 番目 の ノ ー ドに接続 さ れたセ ン サ力、 ら の入力デ一 夕 [0013] S T O ; 出力 デー タ (ァ ク チ ユ エ一 夕 駆動デー タ ) の先頭位置を示す第 2 の ス タ ー ト コ ー ド D O ; 出力デー タ (ァ ク チ ユ エ一 夕 駆動デー タ ) D 0 q ; 第 q 番 目 の ノ ー ド に接続 さ れた ァ ク チ ユ エ 一 夕 への 出力 デー タ [0014] S P ; デー タ 列の終端位置を示す ス ト ッ プ コ ー ド E R R ; エ ラ ー 内容お よ びエ ラ 一位置を示す コ 一 ド 通信エ ラ 一 をチ ェ ッ ク す る た めの C R C な どの エ ラ ー チ ェ ッ ク コ ー ド、 断線お よ び段 線位置を示す コ ー ドを含む [0015] 第 3 図 に示 し た各 ノ ー ド 1 0 — 1 〜 1 0 — N では、 第 4 図 ( b ) 〜 ( f ) に示すよ う に 、 ス タ ー ト コ ー ド S T I と ス タ ー ト コ ー ド S T O の 間 に 当該 ノ ー ド に接 続 さ れたセ ン サ 1 の検出 デー タ D I q を付加す る と と も に 、 ス タ ー ト コ ー ド S T O の後力、 ら 当該ノ ー ド に接 続 さ れた ァ ク チ ユ エ一 夕 2 への 出力 デー タ D O q を抜 き 取 る よ う 動作す る 。 [0016] し た 力 つ て、 こ の シ ス テ ム で は、 メ イ ン コ ン ト 口 一 ラ 1 0 0 力、 ら ノ ー ド 1 0 — 1 に対 し て第 4 図 ( a ) に 示すよ う な ァ ク チ ユ エ一 夕 制御デー タ D O を含むデー 夕 フ レ ー ム 信号を送出すれば、 こ の デー タ フ レ ー ム 信 号が ノ ー ド 1 0 — 1 → ノ 一 ド 1 0 — 2 → ノ ー ド 1 0 — 3 → ノ 一 ド 1 0 — 4 → 1 0 — 5 へ と 順次伝播 さ れ る こ と に よ り 上記デ一 タ フ レ ー ム信号中の ァ ク チ ユ エ 一 夕 制御デー タ D O が該当す る ノ ー ドへ割 り 振 ら れ る と と も に 、 各 ノ ー ドで得た セ ン サ群の検出 デー タ が同デ一 夕 フ レ ー ム 信号中へ取 り 込ま れ る 。 こ の結果、 上記デ — タ フ レ ー ム 信号力 メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 へ帰還 さ れた と き に は、 第 4 図 ( f ) に示す よ う に 、 ァ ク チ ユ エ一 タ 制御デー タ D O は全てな く な り 、 セ ン サ群の 検出 デー 夕 が同 フ レ ー ム 信号中 に含ま れ る こ と に な る 。 [0017] こ の よ う に こ の装置 に よ れば、 各 ノ ー ド は メ ィ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 か ら デ ー タ フ レ ー ム 信号が伝播 さ れ る 順番に ノ ー ド識別番号が割 り 付け ら れ る こ と に な る ό こ の た め こ の装置に よ れば、 ノ ー ドが新た に追加あ る い は削除 さ れた場合に は、 各 ノ ー ド に付 さ れてい た ノ 一 ド番号が最初 に付 さ れてい た番号 と 変わ っ て し ま う と い う 問題力《あ る 。 [0018] すな わ ち 、 第 5 図 は 3 台の ノ ー ド I 、 Π、 IE を接続 し た シ ス テ ム に ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 出力 A l 〜 A 2 4を 8 ビ ッ ト ずつ接続 し た場合を示 し 、 ノ ー ド番号 は左か ら 順に I 、 Π 、 ΙΠ と な る 。 こ の シ ス テム に ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 出力 A 2 5〜 A 3 2、 8 ビ ッ ト を追加す る こ と に な り 、 取 り 付け位置の都合上、 第 6 図に示すよ う に 、 ノ ー ド IVを ノ ー ド I と ノ ー ド Π の 間に設置す る と す る 。 こ の 際、 ユ ー ザは プ レ ス コ ン ト ロ ー ラ 2 0 0 の デ ー タ 割 り 付け テ一 ブルに追加デー 夕 A_ 2 5〜 A 3 2を下記第 1 表の よ う に入力設定す る 。 第 1 表 ノ 一 ド番号 送信デー 夕 [0019] I ( A 1 〜 A 8 ) D 0 1 [0020] E ( A 9 〜 A 16) D O 2 [0021] Π ( A 17- A 24) D 0 3 [0022] IV ( A 25~ A 32) D O 4 上記 ホ ス ト コ ン ト ロ ー ラ 2 0 0 の デー タ 割 り 付 け テ 一 ブルの設定内容 は メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 に送 ら れ、 メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 の送信デ 一 夕 用 テ ー プ ル に、 下記第 2 表 に示す よ う に セ ッ ト さ れ る 。 [0023] 第 2 表 デ ー タ ァ ド レ ス 送信デー タ [0024] A D 1 (小) D 0 1 [0025] A D 2 D 0 2 [0026] A D 3 D 0 3 [0027] A D 4 (大) D 0 4 メ イ ン コ ン ト ロ 一 ラ 1 0 0 は こ の送信デ ー タ 用 テ 一 プルを参照 し て デー タ フ レ ー ム信号中 の デ ー タ D O 1 〜 D 0 4 を小 さ い ァ ド レ ス^の も の か ら 順 に 並べて生 成す る よ う に し て お り 、 こ の た め こ の従来技術 に よ れ ば、 メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 力、 ら は第 7 図 ( a ) に 示す よ う な デ ー タ フ レ ー ム 信号 S O が送 出 さ れ、 ノ ー ド I 、 IV、 Π 、 Π に お い て、 D 0 1 、 D 0 2 、 D 0 3 D 0 4 力 順次抜 き 取 ら れ る こ と に な る 。 し た 力 つ て、 こ の場合 に は ノ 一 ド I に は正 し い デ ー タ が入力 さ れ る が、 ノ ー ド IV、 π、 m に は他の ノ ー ド に 入力 さ れ る べ き デ 一 タ カ 入力 さ れ る こ と に な つ て し ま う 。 つ ま り こ の場合 は 、 ノ ー ド IVを追加す る こ と に よ り ノ ー ド Π は ノ ー ド ] π に 、 ノ ー ド in は ノ ー ド IV に 、 ノ ー ド IV は ノ ー ド π に 実質的 に 変化 し て し ま う 。 こ う な る と 、 メ イ ン コ ン ト ロ 一 ラ 側力、 ら み た 端末 ァ ド レ ス 力《変わ る こ と に な る の で、 ユ ー ザ は ノ ー ド の追加 あ る い は削除 の 度 に ユ ー ザ プ ロ グ ラ ム の端末 ァ ド レ ス.に 関す る 記述 を書 き 替え る な ど の 非常 に 厄介 な 手順を踏 ま な ければ な ら な く な る 。 [0028] こ の 発明 は は こ の よ う な 事情 に鑑み て な さ れ た も の で、 ノ ー ド の 追加、 削除を行 う 際、 簡単 な 処理 を行 う だ け で、 正 し い デ ー タ 伝送を な し 得 る 直列制御装置 の ノ ー ド割 り 付 け制御装置 を提供す る こ と を 目 的 と す る , 発 明 の 開 示 [0029] こ の発明 で は 、 1 乃至複数の セ ン サ及 び 1 乃至複 数の ァ ク チ ユ エ 一 夕 を接続 し た ノ ー ド を 直列接続 し 、 該複数の ノ 一 ド を コ ン ト ロ ー,.ラ ( メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ お よ びホ ス ト コ ン 卜 ロ ー ラ ) を 含ん で閉 ル ー プ状 に 接 続す る と と も に、 前記 コ ン ト ロ ー ラ は前記ァ ク チ ユ エ ー タ への 出力 デー タ を含むデ一 タ フ レ ー ム信号を送出 し 、 前記各 ノ ー ド は当該ノ ー ド に接続 さ れ る セ ン サ か ら の デー タ を前記デー タ フ レ ー ム信号に付加 し 、 当該 ノ ー ドに接続 さ れる ァ ク チ ユ エ一 夕 への 出力 デー タ を 前記デー タ フ レ ー ム信号か ら抜 き取 る よ う に し た 直列 制御装置に お い て、 [0030] 前記各 ノ ー ド の ァ ク チ ユ エ ー タ への 出力デー タ を各 ノ ー ド毎に入力設定す る 第 1 の設定手段 と 、 前記 コ ン ト ロ ー ラ か ら 各ノ ー ドへの デー タ 伝送順序を示す番号 を前記各 ノ ー ド毎に入力設定す る 第 2 の設定手段 と 、 こ れ ら第 1 およ び第 2 の設定手段の設定内容に従 っ て 前記デー タ フ レ ー ム 信号中の ァ ク チ ユ エ一 夕 への 出力 デー タ 列を形成す る デ ー タ 形成手段 と を前記 コ ン ト ロ ー ラ に 具え る よ う にす る 。 [0031] か力、 る 構成 に よ れば、 オ ペ レ ー タ は ノ ー ド に対す る デー タ を新設定 し た り 、 ノ ー ドの追加あ る い は削除を 行 う 場合は、 前記第 1 の設定手段に ァ ク チ ユ エ 一 夕 へ の 出力デー タ を各 ノ ー ド毎に入力設定す る と と も に、 第 2 の設定手段に コ ン ト ロ ー ラ カ、 ら 各 ノ 一 ドへの デー タ 伝送順序を示す番号を各 ノ ー ド毎 に入力設定す る 。 デ — 夕 形成手段は、 前記デー タ フ レ ー ム 信号中の ァ ク チ ユ エ一 夕 への 出力 デー タ 列の順序を第 2 の設定手段 の設定順序に従 っ て決定す る 。 出力 デー タ 列の デー タ 内容は第 1 の設定手段の設定内容に従 っ て決定す る 。 し た力《 つ て こ の発明 に よ れば、 コ ン ト ロ ー ラ 力、 ら 各 ノ ー ドへの デー タ 伝送順序を示す番号を前記各 ノ ー ド 毎に入力設定す る よ う に し た の で、 ノ ー ドが追加、 削 除 さ れた場合で も 、 簡単に正 し い デー タ を各 ノ ー ド に 割 り 付け る こ と 力《で き る 。 [0032] 図 面 の 簡 単 な 説 明 [0033] 第 1 図 は こ の発明の実施例を示すブ ロ ッ ク 図、 第 2 図は実施例 に よ る デー タ フ レ ー ム信号の伝播態様を示 す図、 第 3 図は直列制御装置の 全体.構成を示す プ ロ ッ ク 図、 第 4 図 はデー タ フ レ ー ム信号の伝播態様を示す 図、 第 5 図乃至第 7 図 は従来技術の不都合を説明す る に用 い た図であ る 。 [0034] 発明を実施す る た め の最良の形態 [0035] 以下、 添付図面を参照 し て こ の発明 の一実施例を 詳細 に説明す る 。 [0036] 第 1 図 は こ の発明の実施例を示す も の で、 ホ ス ト コ ン ト ロ ー ラ 2 0 0 は、 デー タ割 り 付け テー ブル 3 0 を 有 し てい る 。 デー タ 割 り 付 けテー ブル 3 ◦ は、 先 の第 1 表に示 し た よ う に、 各 ノ ー ドに対す る 送信デー タ (ァ ク チ ユ エ 一 夕 用 デー タ ) を各 ノ ー ド別に オペ レ ー 夕 が入力設定す る た めの メ モ リ であ り 、 オ ペ レ ー タ は、 先の第 1 表に示す よ う に、 所要の送信デー タ を対応す る ノ ー ド番号の欄 に入力す る 。 こ の ノ ー ド番号 はオペ レ ー 夕 が認識 し てい る 番号であ る 。 デー タ 割 り 付け テ ー ブノレ 3 0 の設定デ ー タ は メ イ ン コ ン ト ロ 一 ラ 1 0 0 の送信デー タ 割付け部 5 0 に入力 さ れ る o [0037] メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 1 0 0 は、 ノ ー ド番号変換テー ブル 4 0 、 送信デー タ 割 り 付け部 5 0 、 送信デ一 タ メ モ リ 6 0 お よ びデー タ フ レ ー ム形成部 7 0 を有 し てお り 、 ノ ー ド番号変換テ ー ブル 4 0 が新た に追加 し た構 成であ る 。 [0038] ノ ー ド番号変換テー ブル 4 0 は、 下記第 3 表に示す よ う に、 ノ ー ドが設置 さ れて い る 順序をオペ レ ー タ が 入力設定す る ための メ モ リ であ り 、 ォペ レ 一 夕 は、 第 3 表に示すよ う に、 ノ ー ドの設置順序を示すデー タ を 対応す る ノ 一 ド番号の欄に入力す る 。 すな わ ち 、 こ の 変換テー ブル 4 0 は、 別言すれば、 メ イ ン コ ン 卜 ロ ー ラ 1 0 0 力、 ら 各 ノ 一 ドへの デー タ 伝送順序を示す番号 を各 ノ ー ド毎に入力設定す る も の だ と も い え る 。 な お 下記第 3 表は先の第 5 図に示 し た シ ス テ ム に第 6 図 に 示 し た如 く ノ ー ド IVを追加す る と き の具体例であ る 。 [0039] ノ ド番号 設置順序 [0040] I ( A 1 〜 A 8 ) [0041] Π ( A 9 〜 A 16) [0042] IE ( A 17~ A 24) 4 [0043] IV ( A 25〜 A 32) 2 送信デー タ 割 り 付け部 5 0 で は、 前記デー タ 割 り 付 け テ ー ブル 3 0 お よ びノ ー ド番号変換テー ブル 4 0 の 設定内容 に基ず き 各 ノ ー ドに送出すべ き 送信デー タ を 形成す る 。 すな わ ち 、 送信デー タ 割 り 付け部 5 0 で は 先の第 1 表お よ び第 2 表の ノ ー ド番号を中間媒体パ ラ メ 一 夕 と し た送信デー タ と 設置順序デー タ と の対応付 け作業を行 う こ と で、 下記第 4 表に示すよ う な テ ― ブ ルを形成 し 、 該テ ー ブル内容に従 っ て送信デー タ メ モ リ 6 0 に デー タ を書 き 込む。 第 4 表 デー タ ァ ド レ ス 送信デ一 夕 [0044] A D 1 D O 1 [0045] A D 2 D 0 4 [0046] A D 3 D 0 2 [0047] A D 4 D O 3 な お こ の場合、 上記第 4 表の デー タ ア ド レ ス と は、 デー タ フ レ ー ム 信号中の デー タ 位置 に対応 し 、 A D 1 A D 2 、 A D 3、 A D 4 、 … の順序 に S T O コ ー ド の 後か ら デー タ が揷入 さ れ る 。 [0048] こ の よ う に し て送信デー タ メ モ リ 6 0 に デ一 夕 が書 き 込ま れ る と 、 デー タ フ レ ー 形成部 7 0 は送信デ一 タ メ モ リ 6 0 力、 ら デ一 夕 を読み 出す と と も に、 こ れ ら デー タ の前後に S T I コ ー ド、 S T O コ ー ド、 S P コ ー ド、 E R R コ ー ドな どを付けて、 第 2 図 ( a ) に示 すよ う な デー タ フ レ ー ム信号を形成す る。 [0049] かか る デ一 タ フ レ ー ム信号はそ の後デー タ線上に送 出 さ れ る こ と で、 ノ ー ド I 、 IV、 Π、 ΠΙ に おい て、 D [0050] 0 1 、 D 0 4、 D 0 2 、 D 0 3 が順次抜 き 取 ら れ る こ と に な る 。 し た力 つ て、 第 2 図 ( b ) ~ ( d ) に示す よ う に、 各 ノ ー ド I 、 Π、 II、 IVに対 し てオペ レ ー タ の所望す る 正 し い デー タ が入力 さ れ る こ と に な る 。 [0051] こ の よ う に こ の実施例に よれば、 ノ ー ドが追加、 削 除 さ れて、 ノ ー ドの並び順が変わ っ た場合に お い て も 、 ノ ー ド番号変換テー ブル 4 0 の ノ ー ドの設置順序を示 すデー タ を書 き替え る だけで、 ¾ し い デー タ が各ノ ー ド に割 り 振 ら れ る こ と に な る 。 [0052] な お、 実施例では、 説明の簡略化のた め、 各 ノ ー ド に は、 ァ ク チ ユ エ一 夕 の みが接続 さ れ る よ う に し たが、 セ ン サ も 接続 さ れた ノ ー ドを備え た シ ス テム に対 し て も 本発明 は適用可能であ る 。 [0053] 産業状の利用可能性 [0054] こ の発明 は、 プ レ ス 、 工作機械、 建設機械、 船舶、 航空機等の 各種機械の集中管理 シ ス テ ム お よ び無人搬 送装置、 無人倉庫等の集中管理 シ ス テ ム に採用 し て好 適であ る 。
权利要求:
Claims 請求の範囲 1 乃至複数の セ ン サ及び 1 乃至複数の ァ ク チ ユ エ一 夕 を接続 し た ノ ー ドを直列接続 し 、 該複数の ノ ー ドを コ ン ト ロ ー ラ を含んで閉ルー プ状に接続す る と と も に 前記 コ ン ト ロ 一 ラ は前記ァ ク チ ユ エ一 夕 への 出力 デ一 夕 を含むデー タ フ レ ー ム信号を送出 し 、 前記各 ノ ー ド は当該 ノ ー ドに接続 さ れ る セ ン サ か ら の デー タ を前記 デー タ フ レ ー ム 信号に付加 し かつ 当該 ノ 一 ド に接続 さ れ る ァ ク チ ユ エ 一 夕 への 出力 デー タ を前記デ一 タ フ レ ー ム信号か ら 抜 き 取 る よ う に し た 直列制御装置 に お い て、 前記各 ノ 一 ドの ァ ク チ ユ エ 一 夕 への 出力 デー タ を各 ノ ー ド毎に入力設定す る 第 1 の設定手段 と 、 前記 コ ン ト ロ ー ラ カ、 ら 各 ノ 一 ドへの デー タ 伝送順序 を示す番号を前記各 ノ ー ド毎 に入力設定す る 第 2 の設 定手段 と 、 こ れ ら 第 1 お よ び第 2 の設定手段の設定内容に従 つ て.前記デ一 タ フ レ ー ム 信号中の ァ ク チ ユ エ 一 夕 への 出 力 デー タ 列を形成す る デ ー タ 形成手段 と 、 を前記 コ ン ト ロ ー ラ に具え る よ う に し た こ と を特徴 と す る 直列制御装置の ノ ー ド割 り 付け制御装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 CN103618621B|2017-08-11|一种软件定义网络sdn的自动配置方法、设备及系统 US4956777A|1990-09-11|Automatic vehicle control system US8156561B2|2012-04-10|Method and apparatus for setting access restriction information EP0928443B2|2006-12-13|A network accessible interface for a process control network DE19939567B4|2007-07-19|Vorrichtung zum Steuern von sicherheitskritischen Prozessen EP0906596B1|2004-05-26|Prozessautomatisierungssystem DK167416B1|1993-10-25|Netvaerk af multiprocessorsystemer EP1309920B1|2004-08-04|Adressvergabeverfahren für mindestens einen neu an ein bussystem angeschlossenen busteilnehmer JP4847469B2|2011-12-28|複数個のステーションを有するコントロールシステムにおけるデータ送信方法、及び該コントロールシステム US6144993A|2000-11-07|Building automation system using common platform program and common function package for controlling facility loads and monitoring terminals EP2098018B1|2016-04-27|Kommunikationssystem mit einer master-slave-struktur US5638514A|1997-06-10|Centralized supervisory system for supervising network equipments based on data indicating operation states thereof CN107134967B|2019-12-13|马达控制系统、机器人系统以及马达控制系统的通信方法 US4698629A|1987-10-06|Method and apparatus for coordination among distributed subsystems DE4404962C2|1999-12-16|Verfahren und Anordnung zum Konfigurieren von Funktionseinheiten in einer Master-Slave-Anordnung US8134448B2|2012-03-13|Method and control and data-transmission system for checking the installation location of a safety communications component EP2948857B1|2017-03-01|Busknoten und bussystem sowie verfahren zur identifikation der busknoten des bussystems JP4732865B2|2011-07-27|ネットワークを動作させるための方法及び装置 US5768277A|1998-06-16|Automatic ID assigning device for network instruments US8671310B2|2014-03-11|Method and system for redundantly controlling a slave device ES2281564T3|2007-10-01|Procedimiento de transmision de datos, sistema de bus en serie y unidad de conexion para un usuario de bus pasivo. DE60009576T2|2004-08-05|Treiber-steuerungssystem für modulare förderbänder mit address-basiertem netzwerk DE69933895T2|2007-05-24|Funktionsblockvorrichtung zur Datenanzeige in einem Prozessteuersystem EP1958074B1|2011-06-29|Zuordnung von stationsadressen zu kommunikationsteilnehmern in einem bussystem US7526411B2|2009-04-28|Device for remote diagnostics of a field device
同族专利:
公开号 | 公开日 JPH0810872B2|1996-01-31| JPH03201637A|1991-09-03|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1991-07-11| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1991-07-11| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|